ひるまこうむてん若獅子日記-91 床のかんたんリフォーム

P1000480.jpg

施工前

P1000518.jpg

施工後

平成25年6月22日

 こんにちは。(有)比留間工務店の齊藤です。今週は台風の影響で雨が多かったですね。紫陽花も満開で、やはり紫陽花には雨が似合うなーと感じる今日この頃です。さて今回は床のかんたんリフォームです。あるお客様から2階廊下床のカーペットが汚れてしまったので貼り換えてほしいとの依頼があったんですが、また同じように汚れてしまうとカーペットの場合は汚れが落ちにくいし、場合によってはシミが残り汚れたままになってしまうので、今回はクッションフロアーへの貼り換えを提案し、施工させていただきました。クッションフロアとは厚さ約2ミリのビニール系素材の床材で、耐水性があることからよくトイレや洗面所等水回りに使われます。カーペットに比べて汚れも落ちやすく、つきにくいです。最近ではフローリング調やタイル調、コルク調等デザインのバリエーションも増え、リビングにも使用している例もあります。フローリングの貼り換えに比べてコストも抑えられるので、下地がしっかりしていればローコストで床のリフォームができます。今回の場合は既存のカーペットを撤去し、耐水合板(4ミリ)で下地工事をし、クッションフロアー貼りという工程で、工期は約5時間程度でした。(面積:約3帖)フローリングと違い、ビニール素材なのでやわらかく、傷に弱いという弱点はありますが、比較的簡単に施工でき、ローコストという点ではおススメのリフォームです。

P1000481.jpg

別角度から施工前

P1000519.jpg

同じく施工後

ひるまこうむてん若獅子日記-90 大工道具

P1000508.jpg

現代大工の三種の神器?

平成25年6月15日

 こんにちは。(有)比留間工務店の齊藤です。ようやく梅雨らしくなりました。埼玉西武ライオンズも本格的な梅雨入りです。非常に悔しい日々が続いております。あまり愚痴ばかりこぼしても何にもならないので、気持ちを切り替えていきたいと思います。さて今回はいつもと目線を変えて大工道具の紹介をさせていただきます。大工道具も時代と共に変化してきました。もちろん基本的な部分は変わっていませんが、建築様式や工法の変化と共に道具も変わります。プレカットの技術や、既製品の造作材の普及が進み、和室も少なくなりました。よってノミやカンナの出番がだいぶ少なくなりました。また、耐震基準の改正により、より多くの金物が使用されるようになりました。釘止めよりビス止めの方が多くなり、げんのう(金づち)より、インパクトドライバーがなくては今の大工は仕事になりません。(釘打ちの場合は釘打ち機で次から次へと打っていきます。)またスムーズに作業を進めていくうえで、電動丸鋸も必須アイテムです。いちいち手ノコで切っていたら日が暮れます。またサシガネも昔から使われている道具ですが、採寸や墨付けの時に使用する大事な道具です。私は今から約10年前にこの世界に入りましたが、親方の厚意で、一通り墨付け、刻み加工を体験させていただきました。(厳しいー!!!熱血指導のおかげで新築4棟をなんとか上棟させていただきました。上棟の前の日は緊張で眠れませんでした・・・。)やはり技術が進んでも基本的なことが理解できていないといい仕事ができないと思います。これからも技術や道具の進歩は進むと思いますが、古き、良きというものも頭の片隅に置きながら、精進したいと思います。

ひるまこうむてん若獅子日記-89 上棟式

P1000491.jpg

建て方も無事完了しました!

平成25年6月8日

 こんにちは。(有)比留間工務店の齊藤です。ここ最近天気が続くのは我々建築業にとっては良いんですが、雨が少なくて心配です。おそらく9月あたりに梅雨入りの時期が修正されるかもしれませんね。さて今回は上棟式の様子を少しだけお伝えします。昨年に引き続き親方の娘夫婦の新築工事が始まり、6月4日の大安の日に建て方を行いました。天気も良く非常に暑かったですが、空気がカラッとしていたので作業もはかどりました。1階の柱、2階の床組、2階の柱、小屋組みと順にベテランのとび職と共に順調に組みあがっていき、夕方には無事に建て方作業が完了しました。続いて上棟式を当店の親方、とび職の親方の田村さん、施主の3人で行い、家内安全、工事中の安全、建物の無事完成を祈願いたしました。今回の現場では、土台や柱に国産材のヒノキを使用し「木材利用ポイント」を活用する他、太陽光発電システムも搭載する予定で、初めての試みが多い新築現場となります。また工事の進捗状況等、可能な限りレポートしていきたいと思います。

P1000492.jpg

家内安全、工事の安全を祈願します

ひるまこうむてん若獅子日記-88 カーポート屋根サイドパネル作成

P1000241.jpg

サイドパネル取付前

P1000489.jpg

サイドパネル取付後

平成25年6月1日

 こんにちは。(有)比留間工務店の齊藤です。6月に入りましたが、今年は例年より早く梅雨入りしましたね。我々の業界にとってはこの季節はあまりありがたくないですが、人間にとっては必要な時期でもあります。天の恵みに感謝して日々生活していかなくては・・・と思う次第です。さて先日カーポート屋根をハイルーフ対応のものに取替工事をさせていただいたお客様より、「屋根が高くなった分、雨の日に横から雨が吹き込んでしまうことがあるので、どうにかしてほしい。」という連絡がありました。確かに今までは塀と屋根の高さとの隙間がほとんどなかったのですが、屋根が高くなった分塀との間に90センチ程の空間が空き、少し風の強い雨の日だと雨が車庫内に入ってしまいます。そこで今回は屋根の柱と柱の間に木材で作成したフレームをはめ込み、そのフレームにポリカーボネート製の波板を貼りつけました。既製品のサイドパネルもありますが、価格も高く、パネルの上部に約20センチほどの隙間が空いてしまうので、採用しませんでした。私の手作りなので、価格も安く抑え、工期も1日で完了です。お客様にも「本格的な梅雨が来る前に立派なものを作っていただいて・・・。」と大変お喜びいただきました。こういった一言は我々にとって大変励みになりますね(笑)。

P1000483.jpg

別角度から撮ってみました

ひるまこうむてん若獅子日記-87 木材利用ポイント制度スタート! 

平成25年5月24日

 こんにちは。(有)比留間工務店の齊藤です。このところ晴天続きで初夏真っ盛りという感じですね。さて今回は、先週も少し触れましたが、住宅エコポイントに代わる国の政策としてスタートした「木材利用ポイント」について、現時点で発表されている情報についてポイントだけまとめさせていただきます。地域材の適切な利用により循環型社会の形成に貢献し、農山漁村地域の振興に資することを目的とした本制度は、木造住宅の新築工事、内装、外装の木質化リフォーム工事、木材製品(木製家具、薪ストーブ等)の購入に対し木材利用ポイントを付与し、地域の農林水産商品等と交換できるという制度です。(おおまかな流れは、申請方法も含め、住宅エコポイントに準じているように思えます。)「地域材の適切な利用により、循環型社会の形成に貢献する」と謳っているので、基本的には認定を受けた構造材(土台、柱、梁、桁、構造用合板等)や内外装材を使用しないとポイントの付与は認められません。(国産材の樹種でいうと、ヒノキ、スギ、カラマツ、アカマツ、アスナロ等が対象になります。集成材材や大断面の乾燥木材は外材を使用している場合が多いので、ポイントを利用する場合は注意が必要です。)ポイント数は新築で30万ポイント、リフォームで最大30万ポイント、木製品の購入で上限10万ポイントとなっていて、それぞれの併用が可能なので最大70万ポイント取得可能となります。ポイント発行対象期間は平成25年4月1日〜平成26年3月31日に工事請負契約締結または基礎着工及び購入が条件となります。申請受け付けは7月頃を予定しているそうです。又、410億円という予算が組まれていますが、予算委達し次第、期日に関係なく受付を終了します。長くなってしまいましたが、新築やリフォームを検討されている方にとってはとても利用しやすく、お得な制度だと思います。当店で工事をさせていただいた場合は、申請も当店が行いますので、1年間という期間限定です!新築、リフォームをご検討中の方はぜひお早めにご利用いただきたいと思います。

<<木材利用ポイント事務局ホームページはこちらから>>

ひるまこうむてん若獅子日記-86 勉強会

P1000414.jpg

平成25年5月18日

 こんにちは。(有)比留間工務店の齊藤です。このところ本当に陽気が良くどこかに遊びに行きたい気分ですがなかなかそうもいきません。しかしプロ野球が交流戦に突入し、昨日と今日はジャイアンツ対ライオンズという黄金カードです。昨日は残念ながらライオンズが敗れてしまいましたが、今日はリベンジしてほしいです。さて今週は事務所での仕事が多かったので、仕事の合間でセミナーや勉強会に参加してきました。今年度から「木材利用ポイント」や「改正省エネ法」、「低炭素認定制度」等新しい制度の開始や法改正が施工されています。消費税率の引き上げ等消費者にとっては不利な状況が心配されていますが、今回私が勉強してきたことはお客様にとっても非常にお得な情報もありましたので、近日中にこの日記等で紹介していきたいと思いますが、前述の制度のことで情報収集がしたいという方がいらっしゃれば、お気軽に当店までお問い合わせください

ひるまこうむてん若獅子日記-85 外回りのメンテナンス

P1050786.jpg

写真-1 施工前

P1000349.jpg

写真-2 施工後

平成25年5月11日

 こんにちは。(有)比留間工務店の齊藤です。今日は5月に入り初めての本格的な雨です。埼玉西武ライオンズも読売ジャイアンツも雨続きです・・・。悔しくて夜も寝つきが悪いです(笑)。私も今週腰を痛めてしまい気分上々とはいきませんが、落ち込んでばかりもいられませんので気合いを入れ直します!さて今回は家の外回りのメンテナンスに関して簡単に述べたいと思います。今年に入り、当店では木造住宅の外装メンテナンスを3棟施工させていただいております。(そのうち1棟は現在進行中です。)上の写真は今年最初に施工させていただいた現場で、築約24年程で、初めての本格的な外装メンテナンスとなりました。外壁の塗装はもちろん、屋根も既存の屋根材の上に「カバーリング工法」にて金属屋根材を施工しました。おおむね外壁のメンテナンスは、立地条件や素材により異なりますが、吹付塗装及びサイディングの場合でも10年サイクルでの塗装が理想です。サイディング貼りの場合は、シーリング工事も同時に必要になります。屋根に関しては瓦屋根の場合は棟瓦の点検、積み直し、コロニアル葺きの場合は10年サイクルでの塗装をお薦めします。いずれも足場が必要になりますので、外壁と屋根のメンテナンスは同時に行うのが効率的です。もう一つは、バルコニー等の防水工事。こちらも7年〜10ごとのメンテナンスが必要です。前述の内容はあくまで目安になりますので、すべての住宅にあてはまるわけではありませんが、やはり外部のメンテナンスを怠ると、思わぬ形で躯体(内部)に損傷を起こす可能性があります。その分余計に改修工事費がかかってしまいます。特に雨漏りや、外壁のクラック(ひび割れ)には要注意です。もうすぐ梅雨や台風シーズンが来ます。安心して雨の多い時期を迎えられるよう、外回りの点検をぜひともお勧めいたします。

ひるまこうむてん若獅子日記-84 鉄骨製ガレージ引戸の修理

P1000302.jpg

腐食により戸車が外れ、開閉ができない様子

P1000385.jpg

フレームと戸車の取替が完了した様子

平成25年5月7日

 こんにちは。(有)比留間工務店の齊藤です。連休明けで今日から仕事という方も多いと思います。さて今回は鉄骨製の引戸の修理の様子を紹介いたします。「ガレージの引戸の開閉ができなくなった。」との連絡を受けお伺いしたところ、引戸の下部フレームが完全に腐食していて戸車が外れていました。(写真左)これでは動かそうにも動きようがないといった状態です。軽量かつ耐久性もあるアルミ製の引戸やアコーディオン門扉への取替も検討しましたが、敷地の形状の問題(角地で引戸部分が隅切りになっていて開口も広く確保できない)もあり断念しました。そこで現状の引戸を修理して使おうということになりました。修理に関しては大工の仕事ではなく、当店で取引している鉄骨屋に依頼することになります。一度引戸を引き取り、工場で腐食した部位を取り除き、新規の骨材を溶接します。翌日現場にて引戸を吊り込み建付け調整や現場での溶接を行って修理完了です。ここまでの工期は1日半でした。(この後しっかり塗装を行って完成です。)開閉も今までよりスムーズになり、お客様にも大変喜んでいただきました。やはり鉄骨製の引戸や門扉の場合はマメなメンテナンス(塗装)が非常に重要になりますが、今回のように(腐食の具合にもよりますが)、腐食している部分を部分的に取り替えることもできますので、もし同じようなことでお困りの方がいらっしゃれば、当店までお気軽にご相談ください

P1000387.jpg

 専門家が丁寧に作業を行っています。(この後塗装して完成!)

P1000415.jpg

きれいに塗装して新品同様です!

P1000416.jpg

戸車部分もしっかりと直りました

ひるまこうむてん若獅子日記-83 耐震研主催・大田区防災展のご案内

MLAR施工例.jpg

平成25年5月1日

 こんにちは。(有)比留間工務店の齊藤です。いよいよ5月に入りました。一年で今が一番過ごしやすい陽気ですね。さて今回は当店が所属しております「既存建物耐震補強研究会」が主催する大田区防災展のご案内です。(ちょっと多摩地域にお住いの方は遠いと思いますが・・・、とても参考になる展示会と講演会なので、ご案内いたします。)近年、首都直下型地震の危険が騒がれながらも地震対策は思うように進んでおりません。また、耐震補強に関してもイメージだけが先行し、いまだによく理解されていないのが現状です。そこで今回の「防災展」は、展示会と講演会とで構成され、地震対策について正しい理解を深めていただける機会になります。ご興味のある方、お時間のある方はぜひご参加いただきたいと思います。

         ・日時:平成25年5月10日(金) 11:00〜17:30(講演会 13:00〜15:30)

         ・会場:大田区産業プラザPio(大展示ホール)*入場無料

         ・主催:既存建物耐震補強研究会 安価で信頼できる耐震改修促進協議会

*詳細は「既存建物耐震補強研究会」まで、お問い合わせください。

フリーダイヤル:0120-37-0167

ひるまこうむてん若獅子日記-82 ショールーム探訪?

P1000353.jpg
P1000352.jpg

平成25年4月27日

 こんにちは。(有)比留間工務店の齊藤です。俗に言う「ゴールデンウィーク」が始まりましたね。私自身はあまり連休には縁がないのですが、まだ連休中の予定がないという方にこの度新規にオープンしたショールームをご紹介します。当店からほど近い場所に2メーカーのショールームがオープンしましたので、今回はその1回目、LIXILショールーム立川のご紹介です。LIXILとして統合する以前は[トステム」、「INAX」、「サンウェーブ」がそれぞれ立川や昭島ににショールームを構えていましたが、この度総合的なショールームとして立川にオープンしました。(多摩地区では最大級のメーカーショールームです。)システムキッチンやシステムバス、トイレ、洗面化粧台等の水回り商品に加え、アルミサッシや玄関ドア、内装建材、エクステリア部材等総合的な展示となっていますので、効率的に見学や打ち合わせが可能です。(実際のお部屋をイメージした空間展示もおすすめです。)先日私も打ち合わせでショールームを訪れましたが、4月19日にオープンしたばかりとあって、多数の人でにぎわっていました。お客様が利用できるトイレも最新型のトイレが設置されており、そちらも体感していただけます。(さすがに入浴はできませんが・・・)お近くの方、ご興味のある方はぜひ行ってみてください。(次回はタカラスタンダード三鷹ショールームのご紹介です。)

     ・LIXILショールーム立川 住所:東京都立川市泉町841-141

                      営業時間:AM10:00〜PM17:00

                                 休館日:毎週水曜日(その他夏季休暇、年末年始休暇)

P1000351.jpg

斬新な黒いトイレを発見しました!

ひるまこうむてん若獅子日記-81 鯉のぼり

P1000382.jpg

 今日も元気に泳いでます!

平成25年4月26日

 こんにちは。(有)比留間工務店の齊藤です。先週は少し寒い日が続きましたが、今週はとても過ごしやすい陽気が続いていますね。(暖かさと共に埼玉西武ライオンズも好調です。)4月も終盤に入り大型連休も近づいてきています。大型連休と言えば5月5日は子供の日、「端午の節句」ですね。(府中ではくらやみ祭りも行われますね。)当店でも我が家に男児が3人おりますので、毎年恒例の「鯉のぼり」を出しました。スぺースの関係もあり、今では「鯉のぼり」を揚げているところもだいぶ少なくなり、当店がある府中市の押立町でも「鯉のぼり」を出しているのは我が家くらいでしょうか?先程も通りがかりの親子づれの方々も当店の「鯉のぼり」を見てとても喜んでいらっしゃいました。なんとかこれからも続けていき、近所の名物までいかないにしても、「あそこに行けば毎年鯉のぼりが見れる。」とそれとなしにご近所の方々に認識していただければうれしいかなと思います。少し大げさかもしれませんが、江戸時代から続く日本人の文化として後世に継承していかなくてはいけませんね。(本当は五月人形(兜)も飾ってやりたいんですが、いかんせん部屋のスペースがなくて・・・。来年こそは家をなんとかして飾らなければ・・・。)

ひるまこうむてん若獅子日記-80

平成25年4月17日

 こんにちは。(有)比留間工務店の齊藤です。いよいよ本格的な春本番で過ごし易い季節になりました。桜に代わり、ハナミズキやツツジが満開の時期を迎え、街路樹も一年で一番賑やかなシーズンですね。さて、今回は先日当店HPのイベント情報でもお知らせしました「グリーンリモデルフェア2013」のご紹介です。「TOTO」、「DAIKEN」、「YKKAP」の3社が行うイベントで、春の恒例イベントになります。4月19日から20日の二日間、東京ビックサイトにて行われます。おうちの健康診断とも言うべく「グリーンリモデル診断」で家の状況を把握し、そのうちにピッタリのエコなリフォームを提案してくれたり、実物大モデルルームで快適な暮らしを体感でき、Before→After展示でさらに実感していただくこともできます。その他ご家族で楽しめるイベント盛りだくさんとなっていますので、お時間のある方はぜひ東京ビックサイトまでお越しください!話は変わりますが、昨日「1000本安打」まであと一本と迫っていた埼玉西武ライオンズの栗山 巧選手が見事2打席目にタイムリーヒットを放ち、「1000本安打」を達成しました。私もどうしてもその瞬間を一目見たかったので、平日のナイターでしたが、長男と二人で西武ドームで観戦しました。試合の方もホームランが2本も出るなど、10対1とライオンズが大勝しました。栗山選手もヒーローインタビューで「どのヒットにも思い出がありますが、これからももっとたくさんヒットを打っていきます。1001本目が出れば、1000本は通過点です。」と言っていました。人間ある程度の達成感は今後のエネルギーにもなるので必要な面はありますが、やはり常に前を向いてある意味では過去の自分を捨てていくということも大事なんだなと栗山選手の話を聞いて改めて思いました。もちろん(有)比留間工務店自体もまだまだ通過点です。これからもライオンズを応援しながら?自分自身も磨いていきたいと思います。

ひるまこうむてん若獅子日記-79 「住まいの便り」最新号が完成しました

P1000350.jpg

「住まいの便り 第11号」

平成25年4月13日

 こんにちは。(有)比留間工務店の齊藤です。このところ朝晩が寒いですね。前回の日記でお知らせしました当店季刊誌「住まいの便り」最新号(第11号)が完成し、OBのお客様やご近所の方々に配布及び発送を開始いたしました。もうご覧になった方々もいらっしゃると思いますが、「かんたん省エネリフォーム」と題した特集記事を書かせていただきましたので、ぜひご覧いただきたいと思います。まだお手元に届いていない方や、まだご覧になったことのない方で発送をご希望される方は当店までお気軽にお問い合わせください。よろしくお願いします。

ひるまこうむてん若獅子日記-78 住まいの便り原稿完成!

P1000313.jpg

最新号の原稿

平成25年4月6日

 こんにちは。(有)比留間工務店の齊藤です。当店の季刊誌「住まいの便り」の最新号、第11号の原稿が完成しました。今年最初の発行になります。今回の特集は「かんたん省エネリフォーム-1」と題して、ちょっとしたリフォームでお財布にも環境にもやさしいリフォームのご紹介をしております。1回目の今回はLED照明器具の特集です。LED照明器具の特徴や、従来の蛍光灯や白熱灯と比較してどれだけ省エネ効果や生活費の削減ができるのか?等掲載しておりますので、ぜひご覧いただきたいと思います。配布、発送までもうしばらくおまちください。(この住まいの便りは当店のお客様や近隣の方々を中心にご覧になっていただいております。もし、まだご覧になったことのない方で、発送をご希望される方はお気軽に当店までお問い合わせください。)よろしくお願いします。

ひるまこうむてん若獅子日記-77 いよいよ2013年シーズン開幕

DCIM0078.jpg

西武ドーム開幕セレモニーの模様

平成25年4月2日

 こんにちは。(有)比留間工務店の齊藤です。今日はあいにくの雨模様で桜の花も散り始めてしまいましたが、新年度がスタートし、風邪の症状もだいぶ良くなってきたので気持ちも新たに頑張っていきたいと思います。さて新年度といえばプロ野球もいよいよ開幕を迎えました。今年は我らが埼玉西武ライオンズは本拠地西武ドームで日本ハムファイターズとの開幕戦となりましたので、子供たちと観戦に行きました。開幕戦とあって、西武ドームは普段より人が多かった気がします。3/29の開幕戦のみ、応援用のフラッグが来場者全員にプレゼントされ、子供たちも喜んでおりました。(さすが西武は昔からこういうところのサービスがすばらしい!)まだ3月ということもあり、少し寒い中での観戦となりましたが、我が家の恒例である名物の手打ちうどんを食べながら、気合いを入れて応援しました。結果は残念ながら逆転負けを喫してしまいましたが、随所に今年のライオンズは違うという部分が垣間見え、悔しいですが楽しい観戦となりました。しかしこの3連戦ライオンズは去年のチャンピオンチーム相手に2勝1敗と勝ち越し、上々のスタートとなりました。西武ドームでは試合後はフィールドに降りることができ、ベースランニングや、OB選手によるノック体験等、どなたでも参加できるイベントがほぼ毎試合ごとに行われています。西武ドームは周りも多摩湖や緑で囲まれた自然豊かな環境なので、これからの季節「散歩がてら野球観戦」ていうのもいいかもしれませんね。

DCIM0077.jpg

試合前のウォーミングアップ。有名選手が目の前に!

ひるまこうむてん若獅子日記-76 システム収納を取付ました!

P1000308.jpg

写真-1 壁下地の補強の最中

P1000312.jpg

写真-2 システム収納完成

平成25年3月30日

 こんにちは。(有)比留間工務店の齊藤です。暖かかったり、寒かったりの連続の毎日ですがいかがお過ごしでしょうか?この気候のせいか今週は日曜日から水曜日まで発熱に悩まされ、動けませんでした・・・。今回はそんな病み上がりの体調の中、根性でこなした仕事で、(LIXIL)システム収納をご紹介します。元々はリビングの入り組んだスペース(間口約1600×奥行約400)にサイドボード(収納家具)が置かれていたのですが、右サイドのカーテンやロールスクリーンに干渉してしまったり、だいぶ古くなったりということでお客様は新しい家具のご購入を検討されていました。しかしなかなか良いものが見つかりそうもないということで、余計なお世話かと思ったんですが、(LIXIL)のシステム収納(ボックスタイプ)の取付を提案させていただきました。このシステム収納というのは自由な発想で自由な組み合わせができる収納で、お客様インテリア性や機能性をも兼ね備えています。今回は今まで生かされていなかった2つのFIX窓生かしたかったので、上下に収納を振り分け、扉もリビングの建材と同色にコーディネートし、部屋全体の一体感をもたせました。また、2つのFIX窓からも光が差し込んできて、部屋全体が明るくなりました。工期は約3日間(下地工事、壁クロス補修、組立て及び取付)でした。既製品の家具を置くとなると、壁面へのしっかりとした補強が困難ですが、このシステム収納の場合はメーカー仕様により下地工事をし、しっかりと壁面に固定するようになっていますので、地震に対しても安心です。詳しくは(LIXIL)のHPをご覧いただくか、当店までお気軽にご相談ください

ひるまこうむてん若獅子日記-75 浴室床かんたんリフォーム

P1060273.jpg

施工前:タイルに白華状のシミが・・・

P1000285.jpg

施工後:鮮やかに仕上げりました。

平成25年3月22日

 こんにちは。(有)比留間工務店の齊藤です。やっと春らしくなったと思ったら、あっという間に桜が満開です。でもなにかと動きやすくなったので、そろそろ中断していたジョギングも再開しようと思います(笑)さて今回もリフォームの紹介です。築19年の木造住宅の浴室のタイルが経年変化で白いシミが目立ち、洗剤でも落ちないので思い切って貼り換えてほしいとのご要望があり、貼り換えることにしました。あまり工期も予算もかけたくなかったので、段差の問題が生じない程度に、既存のタイルの上に新しいタイルを貼ることにしました。排水のグレーチングもその分レベル調整しました。工期は1日で完了し、床の高さも今までとほぼ同じ高さで納まったため、今までと同じ使い勝手でお客様のご要望にお応えすることが出来ました。タイルの色も黒からグリーンにしたため、浴室のイメージも明るくなりました。

ひるまこうむてん若獅子日記-74 キッチン水栓を使いやすく!

P1000096.jpg

工事前(水栓位置が遠く使いづらい

P1000248.jpg

工事後(水栓も新しくし、使いやすい位置へ)

平成25年3月14日

 こんにちは。(有)比留間工務店の齊藤です。やっと暖かくなりましたね。(ちょっと風が強い日は嫌ですが・・・)先日当店の庭の梅の木にもウグイスがやってきてくれました。(とても元気よく鳴いていましたよ。江戸家猫八さんではありませんでした・・・。)やはり暖かくなると気分的にウキウキしてくるものがありますね。さて今回は台所の水栓がテーマです。女性はほぼ毎日のように台所に立つことが多く、その分水回りに対しての不満や悩みも多いはずです。先日お客様より、台所の水栓が古くなってきて壊れそうなのと、今のままだと位置が遠く、使い勝手が悪いということで連絡をいただきました。現場を確認してみると、20年以上使用している水栓はガタツキがひどく、劣化していました。また位置も出窓カウンター上にあるため、高さも1メートル以上で、奥行も60センチほどの位置にあるため、女性ではやっと届く範囲でした。(よくがまんして長年使っていらっしゃいました・・・。)そこで今回は水栓の取替と移動を行うこととし、水栓は(TOTO)シングルレバー混合水栓TKHG31PBR(節水節湯鉛低減タイプ)を使用し、位置は流し台のカウンタートップに移動しました。又、既存の水栓を撤去した後、出窓カウンターに穴が空いてしまうので、穴埋め捕集ではなく、カウンターと同等柄のメラミン化粧板を全体的に上貼りして仕上げました。何事もなかったようにきれいに納まり、お客様にも大変お喜びいただきました。工期は1日でした。そういえばWBCもいよいよあと2勝すれば侍ジャパン3連覇ですね。ここまで来たら絶対に勝ち取ってもらいたいと思います。

P1060269.jpg

レンジフード交換前

P1000282.jpg

レンジフード交換後

平成25年3月8日

 こんにちは。(有)比留間工務店の齊藤です。ようやく今週に入り、暖かくなりました。庭に咲いている梅の花も満開をむかえようとしています。WBCも熱戦を繰り広げ、「侍ジャパン」も2次ラウンド進出を果たしました。当店もこの熱気に負けないよう、熱い仕事をしていきたいと思います。さて今回も「スマート」絡みでレンジフードのリフォーム事例のご紹介です。築19年の当店施工の木造住宅にお住いのお客様より、リフォームのご依頼をいただき、その中の一つにレンジフードの入れ替えがありました。既存のレンジフードは当時のシステムキッチン設置時に取り付けたもので、プロペラファンです。経年変化で劣化もありましたので、交換することになりましたが、お客様より清掃性や機能性を備えたものが良いとのご希望をいただいていたので、(パナソニック)のスマートスクエアフード(シロッコファン)を提案し、ご採用いただきました。プロペラファンからシロッコファンに交換する際開口部の問題でなかなか難かしい面も多いですが、この「スマート九エアフードはフード本体の高さを低く抑えているため、比較的作業もかんたんに行えます。機能面でも「整流板捕集方式で効率的に捕集し、清掃性もよく、見た目もすっきりとしたデザインであらゆるシステムキッチンにもフィットします。さらに「エコナビ搭載型」の機種もあり、調理センサーでかしこい省エネ運転が可能になります。施工時間も状況によりことなりますが、今回の場合は約半日で完了しました。ご興味のある方はぜひパナソニックのHPをご覧いただくか、当店までお気軽にご相談ください

P1000287.jpg

*既存の外部フードもそのまま使えました。

P1060282.jpg

施工前:ルーバー窓

P1000278.jpg

施工後:上げ下げ窓(low-eペアガラス)

*写真の事例は「カット&カバー工法」です。

平成25年3月1日

 こんにちは。(有)比留間工務店の齊藤です。少しづつですが暖かくなり、関東地方でも今日「春一番」が吹きました。しかしまだまだ寒い日も続きそうですし、今日1日から7日まで「春の火災予防運動」の期間となります。体調面と火の元には十分にご注意いただきたいと思います。さて今回は窓のリフォーム事例のご紹介です。窓のリフォームの重要性に関しては以前この日記でもお伝えしたことがありますが、非常に長くなるので?その辺は割愛させていただいて、「YKKAPスマートカバー工法」という比較的知られていないリフォームをご紹介します。窓のリフォームというと住宅エコポイントの対象でもあった「外窓交換」、「内窓設置」、「ガラス交換」が有名ですが、この「スマートカバー工法」というのは、既存の窓枠の上から、新設窓をかぶせるという工法で、「室内側から簡単施工」、「現状の雨戸や面格子などもそのまま使える」といったその名の通り「スマート」な工法です。「外窓交換」のように窓枠を撤去する必要がないので、内外装はそのまま生かすことができ、工期も早く、その分コストも抑えられます。(たとえば窓の入れ替えをせずにキッチンのリフォームした後で、やっぱり窓もリフォームしたくなった、という場面でも対処できます。)既存のまどの内側に施工するので、窓面積は多少小さくなりますが、耐熱性やインテリア性もアップします。内窓設置が困難な場所でも施工できますので、窓リフォームを検討したいという方はお気軽にご相談ください。ちなみに上の写真は当店にて施工したもので、ルーバー窓を「カット&カバー工法」にてペアガラス(low-eガラス)入りの上げ下げ窓に「変身」させました。仮面ライダーのように?短時間で見事な高性能窓へと「変身」を遂げ、断熱性もアップしてお客様にもお喜びいただけました。

vari_img_03.gif

くわしくはYKKAP「スマートカバー工法」HPをご覧ください。